BBC ディベートでの根岸発言
・二酸化炭素をリサイクル ノーベル座談会で根岸さん提唱 - asahi.com
BBC で見た。こんな感じだった。
- Q: Has science not given the answer yet to climate change?
- Negishi: No. But I think, it's gonna be scientists, I hope it's gonna be a bunch of chemists who provides the correct answers.
- Q: Do you have any idea what that correct answer might be?
- Negishi: I think I do.
- Q: Let's hear it.
- Negishi: OK.. So I think some of the major problems that I can think of today in addition to climate change, we have food shortage problems and then energy issues that can trigger ugly wars, all these are organic chemical problems. And the key, the center of all these things is carbon dioxide as we all know, but the world should learn that carbon dioxide was a major source of organic compounds, all these things. And it should never be viewed as something to be hated.
- Q: You suggest recycle.
- Negishi: For eternal sustainability, the only way is to use it, recycle it, and use it over and over and over again.
- 司会: 科学はまだ気候変動の解決に到っていないのですか?
- 根岸:まだですね。でも「正しい解答」をもたらすのは科学者だと思っていますし、それが化学者だといいですね。
- 司会:あなたにはその「正しい解答」のアイデアがありますか?
- 根岸:あると思いますよ。
- 司会:ぜひ聞かせてください。
- 根岸:いいですよ。気候変動以外に今日私たちが思いつく問題として、食糧不足の問題や醜い戦争を引き起こすエネルギー問題などがありますが、これらはすべて有機化学の問題です。その中心にあるのは、みなさんご存知の二酸化炭素ですが、この二酸化炭素が身の回りの有機化合物の主な供給源だということを知るべきです。だから嫌われ者扱いすべきではありません。
- 司会:リサイクルを提案しているのですか?
- 根岸:永遠の持続可能性に到る唯一の方法は、二酸化炭素を使い、リサイクルし、繰り返し繰り返し使うことなのです。
聞き取り違ってたらごめん。
根岸さんは東洋の賢人という感じで、わりと控え目な印象。目立ってたのはマリオ・バルガス・リョサだね。中国問題についてロシアの物理学者とかなり熱く議論してた。
エアコンが故障したので、デロンギのオイルヒーターを衝動買いしてしまった私。寒さが身にしみるね。今年ももうすぐ終わりか。
| 固定リンク
「テレビ」カテゴリの記事
- 「ハウス・オブ・カード」にでてくる実在キャスター一覧(2016.12.23)
- 阿部寛の郵便配達が完全にデス妻な件(2013.10.02)
- 「日常」エピソード一覧(2013.07.09)
- ドノヴァンの床磨き(2013.05.25)
- 「SHERLOCK」の作者は「名探偵ホームズ」を観たか?(2013.05.23)