アダルト番組:障害者向け字幕や手話に助成金
このニュースにはかなり頭にきた。残念ながら詳しく論じているヒマはないが、何が問題なのかさっぱりわからない。一番ムカついたのはこのコメント。
放送評論家、松尾羊一さんの話 視覚・聴覚障害者も楽しめる番組編成は重要だが、CSのアダルト専門放送という限定的な番組にどれだけニーズがあるのか、把握したうえで助成を決めたのか疑問が残る。「障害者への理解」を極端に強調する行為は、裏返せば障害者への差別意識の表れ。(機構が)「助成するのはお堅い番組だけではない」とアピールするため、点数稼ぎを狙ったとも勘ぐりたくなる。
バッカじゃねーの? 後で時間ができたら論じたい。
- 字幕番組等制作促進助成金
- はてなブックマーク > アダルト番組:障害者向け字幕や手話に助成金
- 2ちゃんねる【放送】アダルト放送に字幕番組助成金、指摘受け要綱見直し テレビ局が「番組制作が高く評価された」と宣伝して問題化
- 兵庫県立聴覚障害者センターのブログ (Q.あなたは この助成についてどう思いますか? 問題ないと思う 70% 少し疑問を感じるが問題ではないと思う 1% この番組への助成はおかしいと思う 27%)
- パラダイステレビ(Wikipedia)
- 24時間テレビ 「エロは地球を救う」(Wikipedia)
- パラダイステレビ「ハダカの手話講座」(YouTube)
全然関係ないけど、ブラザーの MFC-410CN は、なぜインク切れしただけで、PC-FAX まで送れなくなるのだ。このドライバはバカですか? イライライライラ。(そうだ、はっぴいえんどのゆでめんを聴こう(^^))
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「ハウス・オブ・カード」にでてくる実在キャスター一覧(2016.12.23)
- 大統領令「ジョン・スチュワートは番組を辞めてはいけない」(2015.07.23)
- 統一球大喜利(2013.06.13)
- 内なるキリスト教徒(2011.12.11)
- 愛国心の欠如の自覚(2011.08.05)