iPod 購買力平価
The Economist の「ビッグマック購買力平価」というのは有名ですが、オーストラリアのコモンウェルス・バンクという銀行が、その向こうをはってだかどうだか知らないけど (^^)、「iPod 購買力平価」というのを調べて発表したらしいです。
ロイターの記事によると、結果は以下の通り。
順位 | 国名 |
iPod Nano の価格 |
1 | ブラジル | $327.71 |
2 | インド | $222.27 |
3 | スウェーデン | $213.03 |
4 | デンマーク | $208.25 |
5 | ベルギー | $205.81 |
6 | フランス | $205.80 |
7 | フィンランド | $205.80 |
8 | アイルランド | $205.79 |
9 | イギリス | $195.04 |
10 | オーストリア | $192.86 |
11 | オランダ | $192.86 |
12 | スペイン | $192.86 |
13 | イタリア | $192.86 |
14 | ドイツ | $192.46 |
15 | 中国 | $179.84 |
16 | 韓国 | $176.17 |
17 | スイス | $175.59 |
18 | ニュージーランド | $172.53 |
19 | オーストラリア | $172.36 |
20 | 台湾 | $164.88 |
21 | シンガポール | $161.25 |
22 | メキシコ | $154.46 |
23 | アメリカ | $149.00 |
24 | 日本 | $147.63 |
25 | 香港 | $147.35 |
26 | カナダ | $144.20 |
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Bloggerにお引越し(2019.07.03)
- WordPress じゃなくて Drupal(2015.10.10)
- 「闇ネットの住人たち」準公式サイト暫定公開(2015.10.09)
- Amazon EC2 インスタンスの CPU 消費が 6 時間おきに 100% になる現象の犯人が Webmin だった件(2014.01.08)
- 野見祐二の「ヘルベチカ・スタンダード」を Sinsy と CeVIO に歌わせてみた(2013.07.14)
「経済」カテゴリの記事
- イギリスから売掛金を回収する方法(2011.12.13)
- アメリカ人はなぜ福祉が嫌いか(2011.11.30)
- 情報ゲームの錬金術に溺れるマスコミ(2010.05.02)
- 日本列島はステークホルダーみんなの所有物です(2009.04.22)
- 再分配は悪(2008.10.30)
「国際関係」カテゴリの記事
- イギリスから売掛金を回収する方法(2011.12.13)
- アメリカ人はなぜ福祉が嫌いか(2011.11.30)
- 深川は大都市だよ(2011.10.23)
- Anatomy of the Chinese Business Mind(2011.10.18)
- Twitter 革命?(2011.01.15)