プードル
BBC World で、レバノン問題について、関係各国のジャーナリストを集めてディベートをしてました。出演者は、アラブ圏の「湾岸ニュース」の人、フランスの「ル・モンド」の人、イスラエルの人、イギリスの評論家、そして、BBC の司会者。議論のレベルとしては、「TV タックル」レベルかな (^^)。でも、それぞれの国の立場の違いがくっきり出てて、その点では面白かったです。
なんか、「プードル」という言葉が飛びかってましたね。この「プードル」というのは、最近の日本で流行ってる言葉で言えば、まさに「ポチ」ですね (^^)。ここで言っている「ポチ」は、もちろん、極東の島国の首相ではなくて、かわいそうな地球の反対側の島国の首相のこと (^^)。
イスラエル空爆で避難民が死傷 レバノン南部
レバノン・ティール(CNN) レバノン南部カナ市内で30日午前、民間人の避難所として使われていた4階建ての建物にイスラエル軍のミサイルが着弾した。ロイター通信は、死者が少なくとも40人に上り、うち23人が子どもだったと伝えた。レバノン国内では、子ども27人を含む50人が死亡との報道もある。
ライス! お前わざと時間かせいでたんじゃないのか? そうやってるうちに、何人一般市民の犠牲者がでると思ってるんだ? とっととなんとかしたれよ~。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「ハウス・オブ・カード」にでてくる実在キャスター一覧(2016.12.23)
- 大統領令「ジョン・スチュワートは番組を辞めてはいけない」(2015.07.23)
- 統一球大喜利(2013.06.13)
- 内なるキリスト教徒(2011.12.11)
- 愛国心の欠如の自覚(2011.08.05)
「ジャーナリズム」カテゴリの記事
- 「ハウス・オブ・カード」にでてくる実在キャスター一覧(2016.12.23)
- 情報ゲームの錬金術に溺れるマスコミ(2010.05.02)
- 爆発音がした(2009.05.07)
- バグはゲーテルの定理のせい?(2008.03.27)
- ウ○コは美しいか?(2008.03.01)
「国際関係」カテゴリの記事
- イギリスから売掛金を回収する方法(2011.12.13)
- アメリカ人はなぜ福祉が嫌いか(2011.11.30)
- 深川は大都市だよ(2011.10.23)
- Anatomy of the Chinese Business Mind(2011.10.18)
- Twitter 革命?(2011.01.15)