CNN Pipeline
おお、いつの間にか、CNN でもリアルタイムのインターネット放送を始めていたのですね(これまで CNN はオンデマンド中心だった)。CNN International の番組をそのまま流してくれたりもしているようです。値段もなかなかお得な感じ。
主なリアルタイムのインターネット放送を比較すると、こんな感じでしょうか。
サービス名 | 放送局 | 言語 | プレーヤー | 料金 | CM | 内容 |
ABC News Now | ABC | 米語 | ウェブ (MediaPlayer) |
39.95 USD/年 4.95 USD/月 (ABC News Video On Demand の一部) |
有 |
一般的なニュースのほかに、エンターテイメント、ゴシップ、健康、サブカル情報など、アメリカローカルな情報が多いのが特徴。アメリカの国内事情に興味のある人向き。 (ABC News Video On Demand には、Good Morning America、World news Tonight、Nightline、20/20 などのオンデマンド放送へのアクセス権も含まれる。) |
BBC World Live | BBC | 英語 | RealPlayer |
12.95 USD/月 (Real SuperPass の一部) |
無 | ニュース中心。ABC とは対照的に、海外(イギリスから見て)ニュースが多いのが特徴。NHK 教育的な変な教養番組もある。 |
CNN Pipeline | CNN | 米語 | ウェブもしくは専用プレーヤー |
24.96 USD/年 1.95 USD/月 |
無 | ニュース中心。CNN International の内容をそのまま流すプログラムも多数。 |
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Bloggerにお引越し(2019.07.03)
- WordPress じゃなくて Drupal(2015.10.10)
- 「闇ネットの住人たち」準公式サイト暫定公開(2015.10.09)
- Amazon EC2 インスタンスの CPU 消費が 6 時間おきに 100% になる現象の犯人が Webmin だった件(2014.01.08)
- 野見祐二の「ヘルベチカ・スタンダード」を Sinsy と CeVIO に歌わせてみた(2013.07.14)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- イスラエルが使っているのは、役立たずの「ラムズフェルド・モデル」だ!(2006.08.08)
- レバノンとイスラエルの TV が見られるぞ(2006.08.05)
- イスラエル国会中継中(2006.07.31)
- 中東で戦火が絶えないのに不思議はない(2006.07.30)
- うわっ、めっちゃわかりやすい!(2006.07.29)
「ニュース」カテゴリの記事
- 「ハウス・オブ・カード」にでてくる実在キャスター一覧(2016.12.23)
- 大統領令「ジョン・スチュワートは番組を辞めてはいけない」(2015.07.23)
- 統一球大喜利(2013.06.13)
- 内なるキリスト教徒(2011.12.11)
- 愛国心の欠如の自覚(2011.08.05)
「ジャーナリズム」カテゴリの記事
- 「ハウス・オブ・カード」にでてくる実在キャスター一覧(2016.12.23)
- 情報ゲームの錬金術に溺れるマスコミ(2010.05.02)
- 爆発音がした(2009.05.07)
- バグはゲーテルの定理のせい?(2008.03.27)
- ウ○コは美しいか?(2008.03.01)