子供の名前
子供の名前をシリーズ化する親御さんっていますよね。ふと思ったんですが、あれって、一人目、二人目はいいけど、子供の数が増えるにつれて、だんだんネタがなくなって苦しくなっていきますよね。そのせいで、子供がヒネくれたりしないのかなあ(^^)。
お笑いとかの繰り返しギャグだと、最後に大オチがくるとわかっているので、途中に多少苦しいネタがあっても許される傾向にありますよね。でも、いくらなんでも、子供の名前にオチはつけられないので、やっぱり、あの方法はあまり得策ではないのではないだろうか(^^)。
もしやるんだったら、何人子供を作るかという家族計画をしっかりたててからやるべきだと思いますが、男女比がどのくらいになるかは予測できないので、男性名と女性名を両方考えておく必要もありますよね。あるいは逆に、「男性と女性で名前が違うなどというのは時代遅れだ!」などと言って、ユニセックスな名前だけで押し通すか。
もっとも、今は少子化の時代ですから、先にもっと心配することがありそうですけど(^^)。
| 固定リンク
「社会」カテゴリの記事
- HBO「チェルノブイリ」が科学的に間違っている10の点(2019.07.03)
- アメリカのハーフタイム(2012.02.12)
- ネオ・フェミニスト映画(2011.12.26)
- アメリカ人はなぜ福祉が嫌いか(2011.11.30)
- 有権者は民意を知らない(2011.09.14)