Ideology of Hate
ブッシュさんやライスさんが、"Ideology of Hate" とか "Ideology of Hope" みたいな表現を多用してましたね。新しいキャッチフレーズにする気なのかなあ。直訳すれば、「憎悪の思想」「希望の思想」った感じ?
あと、これはブレアさんもそうだけど、「話者の強い意志を表す Shall」をやたら使ってましたね。"We shall prevail." とか。江川泰一郎先生の本には「めったに使われない」と書いてあるんだけど、9.11 以降の政治家の発言について言えば、そうでもないですね(^^)。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「ハウス・オブ・カード」にでてくる実在キャスター一覧(2016.12.23)
- 大統領令「ジョン・スチュワートは番組を辞めてはいけない」(2015.07.23)
- 統一球大喜利(2013.06.13)
- 内なるキリスト教徒(2011.12.11)
- 愛国心の欠如の自覚(2011.08.05)
「政治」カテゴリの記事
- コンドルセの陪審定理をGeoGebraで解説してみた(2019.07.02)
- コルベアがオバマ大統領に就職面接を指導(和訳・注釈付)(2016.10.20)
- アメリカのハーフタイム(2012.02.12)
- 彼らが最初共産主義者を攻撃したとき - デス妻バージョン(2012.01.17)
- アメリカ人はなぜ福祉が嫌いか(2011.11.30)
「国際関係」カテゴリの記事
- イギリスから売掛金を回収する方法(2011.12.13)
- アメリカ人はなぜ福祉が嫌いか(2011.11.30)
- 深川は大都市だよ(2011.10.23)
- Anatomy of the Chinese Business Mind(2011.10.18)
- Twitter 革命?(2011.01.15)