ほどほど露出法
ウェブサイトのアクセスを増やす法、みたいなものについては、マーケティングの専門家もいろいろと研究しているようだし、個人サイトの成功者の方もいろいろ本を出しているようですが、「ほどほどに露出する法」という本が出ないのはなぜだろう、と疑問に思ったことがあります。
しかし、よく考えると当たり前で、そういう人は本が売れることもあまり好まないはずですし、そういうテクニックがバレることも望まないはずなんですよね。
つまり、必殺仕事人に仕事を頼む方法(例えが古いか(^^))みたいなもんで、まったく知られていなくてもマズいが、あまりおおっぴらに知られてもいけない。 いくらインターネットが発達しようと、表に出にくい情報というのはあるのです(^^)。
このブログも、匿名ブログだと思う人もいるかもしれませんが、目立つところに書いてないだけで、ちょっと調べれば、住所氏名性別年齢職業その他すべてわかるようになってます(^^)。でも、余計なセールスの電話とかがうっとーしいので、本当はそういうことすら書きたくないのです。だって、調べればわかる、というヒントを与えてしまうことになりますからね(^^)。ただまあ、匿名と実名の区別にうるさい人もいるし、ぼく自身、匿名で悪口を書くのは決して好きではないので、今回だけ書いときます。ブログの内容に文句があるが、調べても苦情を送る先がわからないという人は、プロフィールのページから直メールを送ってください。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- WordPress じゃなくて Drupal(2015.10.10)
- 「闇ネットの住人たち」準公式サイト暫定公開(2015.10.09)
- Amazon EC2 インスタンスの CPU 消費が 6 時間おきに 100% になる現象の犯人が Webmin だった件(2014.01.08)
- 野見祐二の「ヘルベチカ・スタンダード」を Sinsy と CeVIO に歌わせてみた(2013.07.14)
- 「架空庭園の書」を Sinsy に歌わせてみた!(2013.03.03)
「翻訳」カテゴリの記事
- 「闇ネットの住人たち」準公式サイト暫定公開(2015.10.09)
- アメリカのハーフタイム(2012.02.12)
- 彼らが最初共産主義者を攻撃したとき - デス妻バージョン(2012.01.17)
- Honesty(2012.01.15)
- イギリスから売掛金を回収する方法(2011.12.13)