ラジオを毎週聴いていた頃
最近、いろんな人がラジオへの「愛」を語っているので思い出したのですが(^^)、ぼくにも、十代のころ、数年間にわたって、毎週聞き続けていたラジオ番組がありました。それは、教授(坂本龍一さん)が DJ をやっていた、NHK FM のサウンドストリート、通称「サンスト」という番組です。
正直、この番組から受けた影響は絶大で、音楽的な影響はもちろん、教授の少し斜に構えたモノの見方から、ボソボソっとしたハニカミがちな喋り方まで、いまだに影響が残っています。
この番組で教授がかけていた、現代音楽とか前衛音楽とかは、正直なにがいいのかさっぱりわからなくて聴いていたものもあったのですが、今頃になってその良さがわかるようになってきました。これも、あの頃わからないなりに無理して聴き続けていたおかげだろうと思います。
そういう影響を受けた人は少なくないらしく、Tei Towa さんとか槙原敬之さんとかもこの番組を聴いていたようだし、「坂本龍一のサウンドストリート全リスト」というウェブサイトまで作ってしまった人がいます。このサイトを見つけたときは、本当に青春が蘇ったような気がして涙が出そうになりました(^^)。
考えてみると、教授本人も気づかないところで、たくさんの人が教授のミームを受け継いでいるわけですから、ある種、人間存在の不思議さを感じますね。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- イスラエルが使っているのは、役立たずの「ラムズフェルド・モデル」だ!(2006.08.08)
- レバノンとイスラエルの TV が見られるぞ(2006.08.05)
- イスラエル国会中継中(2006.07.31)
- 中東で戦火が絶えないのに不思議はない(2006.07.30)
- うわっ、めっちゃわかりやすい!(2006.07.29)
「音楽」カテゴリの記事
- 「ハルモニオデオン」プロトタイプ公開(2015.07.23)
- 「XXL」フック部分アナリーゼ(2014.03.15)
- 伝統音楽は「現代音楽」を目指す(2014.01.30)
- 野見祐二の「ヘルベチカ・スタンダード」を Sinsy と CeVIO に歌わせてみた(2013.07.14)
- 及川リンの「She Said」を Sinsy に歌わせてみた(2013.07.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 伝統音楽は「現代音楽」を目指す(2014.01.30)
- 京アニの 2.5D(2013.09.05)
- 京アニのマトリックスネタ(2013.08.20)
- 野見祐二の「ヘルベチカ・スタンダード」を Sinsy と CeVIO に歌わせてみた(2013.07.14)
- 及川リンの「She Said」を Sinsy に歌わせてみた(2013.07.01)